神経を取った歯はもろくなる

神経を取った歯はもろくなるといわれます。

神経は正式には「歯髄」といいます。
この歯髄には神経だけではなく、血管やその他の組織も存在しています。

これらの組織は歯に栄養を送る働きがあります。
それが無くなってしまうと歯に栄養を送ることができなくなり、歯が死んでしまうことを意味します。これを専門的には失活歯といいます。

失活歯になるのは、虫歯等の治療によって人為的に歯髄を取る場合と、虫歯等を放置することによって歯髄が自然に腐ってきて死んでしまう場合があります。

失活歯はいわば枯れ枝のようなもの。生の枝はなかなか折れませんが、枯れ枝は容易に折れます。

ですから、失活歯に対しては土台(心棒)を入れたり、その上から硬い材料で歯に覆い被せたりして補強しておく必要があります。つまり補綴物(冠等)を被せるということになります。

失活歯のもう一つの特徴は色が次第に黒ずんでくるということ。
特に前歯の場合は見た目の問題が出てきます。

この場合は上から歯の色をした補綴物を被せる必要が出てきます。
BACK   TOP